市民向け講座を担当しました【扶養の壁】

岸和田男女共同参画センター様からのご依頼で【年収の壁ってなぁに?】というテーマで講座を開催させていただきました 🙂 

 

今年度も色々な法改正がなされ、年収の壁もその対象となっています。

最低賃金がかなり上昇しているので、以前よりも気を付けないといけなくなった方が多くいらっしゃると思います。

私も資料を作っている上で、こんなに複雑になっていた事に驚かされました 😯 

 

しかし、メディアで流れてくる情報には、個々の事情なんて考えられてません。

私の場合はどうなるの??という疑問をお持ちの方は、ぜひ解決しに来てくださいね!

大阪でFP相談ならwith my fp

なぜ今、保険の見直しが必要なの?

 

結婚、出産、住宅購入、子どもの独立、そしてご自身の定年退職。30代から50代は、様々なライフイベントが起こる時期です。

「結婚したから、配偶者の分の保障も考えなきゃ」
「子どもが生まれたから、教育費のためにもっと保障を厚くしたい」
「子どもが独立したから、子どもの分の保障は必要ないかな」

このように、ライフイベントによって必要な保障額や種類は大きく変化します。しかし、多くの人が一度加入したきりで、そのままにしているのが現状です。

「いつか見直さなきゃとは思っているんだけど…」
「何から手を付けたらいいのか分からない」

そんな方も多いのではないでしょうか?

 

保険見直しの3つのステップ

保険の見直しは、以下の3つのステップで進めていくとスムーズです。

ステップ1:現状の把握

まずは、今現在加入している保険の内容をすべて確認しましょう。保険証券を取り出し、以下の項目をチェックします。

  • 加入している保険の種類:生命保険、医療保険、がん保険など

  • 保障額:死亡保障、入院給付金、手術給付金など

  • 保険料:月々の支払額

  • 保障期間:いつまで保障されるのか

「保険証券をどこにしまったか忘れた」「内容が難しくてよく分からない」という方は、加入している保険会社の担当者やコールセンターに問い合わせてみましょう。

ステップ2:ライフプランの明確化

次に、ご自身のライフプランを具体的に考えてみましょう。

  • 家族構成:配偶者、子どもの有無や年齢

  • 将来の夢や目標:住宅購入、子どもの教育費、老後の生活費など

  • 万が一の時に備えたいこと:ご自身の病気・ケガ、配偶者の万が一、ご自身の死亡など

これらを書き出してみると、漠然としていた「万が一」が具体的に見えてきます。

例えば、「子どもが大学を卒業するまでは、万が一のことがあっても教育費に困らないようにしたい」という目標があれば、それに合わせて死亡保障額を算出することができます。

ステップ3:最適な保険の設計

ステップ1とステップ2で把握した「現状」と「将来の目標」を比較し、足りない部分や過剰な部分を見つけ出します。

足りない部分

  • 住宅ローンを組んだので、死亡保障額を増やしたい

  • 女性特有の病気に備えたいので、女性疾病特約をつけたい

過剰な部分

  • 子どもが独立したので、死亡保障額を減らしたい

  • 貯蓄性のある保険に入っているが、もっと効率的に資産形成したい

これらをふまえて、新たな保険を設計していきます。

「新しい保険を探すのが大変そう…」と感じる方もいるかもしれませんが、ご安心ください。最近では、インターネットで複数の保険会社のプランを比較できるサービスも充実しています。

また、ファイナンシャルプランナーに相談するのも一つの方法です。中立的な立場で、ご自身のライフプランに合った保険を一緒に見つけるお手伝いをします。

30代~50代女性へ、年代別の見直しポイント

30代の女性

  • 結婚・出産:ご自身の死亡保障に加え、配偶者の万が一に備える、子どもの教育費を確保するなど、家族のための保障を検討しましょう。

  • 住宅購入:住宅ローンには団体信用生命保険が付いていることが多いですが、それだけで十分か確認しましょう。

40代の女性

  • 子どもの成長:子どもの教育費がピークを迎える時期です。万が一のことがあっても、教育費に困らないような保障を確保しましょう。

  • ご自身の健康:女性特有の病気への備えや、がん保険、先進医療特約などを検討する良い機会です。

50代の女性

  • 子どもの独立:お子さんが独立したら、保障額を見直すチャンスです。過剰な保障をスリム化することで、保険料を抑えることができます。

  • 老後資金:老後の生活資金を考える時期です。医療費や介護費用に備える保険を検討するとともに、貯蓄性の高い保険を見直すのも良いでしょう。

まとめ

保険の見直しは、面倒に感じるかもしれませんが、ご自身の人生を豊かにするための「自分への投資」です。

今一度、ご自身の加入している保険と向き合い、ライフプランに合った最適なプランにすることで、将来への安心を手に入れることができます。

もし、「一人で考えるのは難しいな」と感じたら、ぜひお近くのファイナンシャルプランナーにご相談ください。あなたの人生のパートナーとして、最適なアドバイスをさせていただきます。

 

大阪でFP相談ならwith my fp

【FP相談 大阪 最新ニュース】「年金暮らしの親」に「仕送り」を頼まれました。一般的にどれくらいの「金額」を送ればよいのでしょうか?

「年金暮らしの親」に「仕送り」を頼まれました。一般的にどれくらいの「金額」を送ればよいのでしょうか?

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/acc2675476e7608909ce81117d2e9b6d1c4ea4ee

【大阪 FP相談 最新ニュース】年収500万円、冬の賞与が“給与化”されてボーナス支給が年2回→1回になった! 月収が増えても支払う税金は変わりませんか?

年収500万円、冬の賞与が“給与化”されてボーナス支給が年2回→1回になった! 月収が増えても支払う税金は変わりませんか?

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/588f9fecb827f0261519c5eb083a55f81df0946d

【FP 大阪 最新ニュース】最低賃金見直しで「扶養から外れる」人が急増? 「103万円の壁」や働き方はどう変わる?

最低賃金見直しで「扶養から外れる」人が急増? 「103万円の壁」や働き方はどう変わる?

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fb208ebf6f2a31c858ea4785fac7048afd03455

【大阪 FP 最新ニュースS&P500・オルカンに全振りは危険である…人気エコノミストが「米国株はいまバブルである」と警告するワケ

S&P500・オルカンに全振りは危険である…人気エコノミストが「米国株はいまバブルである」と警告するワケ

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fcaaec8d2137d656529fa52822a34db641c1ab1

★岸和田市内で開催★キッズマネーセミナー

今年も★夏休みのイベント開催しました★

とっても元気な子供たちと一緒に、「投資のキホン」を一緒にお勉強 😛 

 

 

劇あり、ゲームありで盛り上がりましたよー♪

 

実は、久しぶりの開催だったんです 🙂 ちょっとドキドキしてました(笑)

楽しんでくれていたようで、よかったです!!

暑い中、ご参加いただいた皆様★ありがとうございました!

 

 

大阪でFP相談ならwith my fp

【FP相談 大阪 最新ニュース】元気なうちに考えておきたい、亡くなった後のこと

元気なうちに考えておきたい、亡くなった後のこと

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/253447d2e0a97d1c1e5ff68dea6f8cd3ed2ff3ac

大阪でFP相談ならwith my fp

 

【大阪 FP相談 最新ニュース】【65歳からの介護保険料】10月から変わる理由「年金天引きの介護保険料はいくら?」試算してみた!

【65歳からの介護保険料】10月から変わる理由「年金天引きの介護保険料はいくら?」試算してみた!

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e37f858c015562eeba3e8e5dd3c4db6fd3e554f

 

大阪でFP相談ならwith my fp

【FP 大阪 最新ニュース】【国民年金+厚生年金】「年240万円超」もらっている人の割合は何パーセント?「付加年金制度」と「繰下げ受給」も解説

【国民年金+厚生年金】「年240万円超」もらっている人の割合は何パーセント?「付加年金制度」と「繰下げ受給」も解説

https://news.yahoo.co.jp/articles/1658b61bfbe83b177c22018f0fa4f3ed9f567d2d

 

大阪でFP相談ならwith my fp